WordPressの管理ページにプラグインでGoogleのトークン認証を導入する

はじめに 管理側の認証周りが気になったのでメモ。 WordPressはオープンソースなので、悪意のある人がコードを読んである程度予測されたパ…続きを読む

WordPressのテーマ「Gush」のSNSボタンのカスタマイズ

GushではデフォルトのSNSボタンがありますが、 デザイン性、ユーザビリティの観点から変えたいと思ったので、紹介します。 もちろんプラグイ…続きを読む

WordPressのテーマ「Gush」より子テーマの設定

用意するもの 基本は下記一式です。 後からもっと変えたいという方は、こちらのディレクトリ内で親のものを上書きする形にすると、 親はそのままで…続きを読む

WordPressのテーマ「Gush」でタブ画像設定

ブラウザのタブに表示される画像のことをファビコンといいます。 Gushで設定していきたいと思います。 こちらも子テーマ側で設定します。 変更…続きを読む

WordPressのテーマ「Gush」でソースコードをhighlight.jsを使って表示する

ソースコード表示の選定 WordPressでソースコードを見やすく表示する方法はいくつかありますが、 プラグインの更新などで影響をあまり受け…続きを読む

WordPressのテーマ「Gush」のトップにロゴを差し替え

初期のGush画面 最初はシンプルな青文字で出力されます。少し盛りたい。 ロゴ作成 ロゴ画像は幅300pxくらいの横長で作成します。(スマホ…続きを読む

パーマリンクを決める

パーマリンク パーマリンクはWordPressで実装されている投稿のリンクのことです。 デフォルトの設定では下記のようになっています。 ht…続きを読む

1 2 3 4